fc2ブログ

TATEVISION

tateの観た映像、読んだ本、思った事、、、

佐野元春のザ・ソングライターズ Vol.7・Vol.8

'09/8/22,29 放映 NHK教育

佐野元春のザ・ソングライターズ  ゲスト - スガシカオ(Vol.7・Vol.8)

「ソングライター=現代の詩人」
「ポップソングは時代の表現であり、時代を超えたポエトリー」
「テーマは歌詞。音楽における言葉が一体どのように生み出され、多くの人に届いて
いくのか。学生達と探求していきます」

そんな佐野元春の言葉で始まる「ザ・ソングライターズ」。四人目のゲストはスガシ
カオ。この人の曲をちゃんと聞いたことは無かったんですが、何か歌っているテーマ
が他の人とちょっと変わっているな、というイメージでした。今回の対談でもそんな
ところが話されてて、なかなか興味深かったです。いや、この番組おもしろいなー。

今回も抜粋ですが、書き起こしてみました。


佐野元春とスガシカオは1998年、ある雑誌対談で対面している。
根本的にスガさんのライティングというのは、まあポップソングと言えば I love you,
You love me に沿った曲を書いていればいい、という人もいるけれども・・・

 ーラブソングを書きたくなかったんです。凄く書きたくなかった、最初の頃は。
  アルバム10曲あって全部ラブソングだったりすると、この人どんだけラブソン
  グなんだろ、って。どんだけ一日中ラブなんだろう、って思っちゃうんですよ。
確かに(笑)。
  ー僕らの生活、円グラフにすると、ラブもあるけど、他の悩みもあったり、進路
  のこととか、友達のこととか。その円グラフをそのままアルバムにしたかった。
ああ、なるほど。

スガさんがプロを目指して曲を書き始めたのは1996年、90年代中盤というとね、阪
神淡路大震災、地下鉄サリン事件ですね。あるいは猟奇的な事件がたくさんあって、
社会が不安を感じたころで、そうした時代背景が、ソングライティングになにか影響
したと思う?

 ースゴいしますね。自分の身の回りとかでおきるニュースで言葉の重みがどんどん
  変わっていくじゃないですか。例えば「ナイフ」という言葉を使ったとしても、
  今まで別にそのままの言葉で皆の心の中にスッと入っていったけれど、酒鬼薔薇
  事件をきっかけにナイフって違う意味を持って来たりしましたよね。そうすると
  歌詞のなかで、「リンゴ・ジュース」という曲でナイフって言葉を使っただけで
  発売中止になっちゃったりするぐらい、言葉の意味が変わっていっちゃう。だか
  らそれは絶対に影響でますよね。


リーディングは「SWEET BABY」。
 ーあまりいやらしくなかったですね。僕の伝えたい、性に踊らされているバカバカ
  しさみたいなことが伝わって来た気がしました。
  
例えば「いいなり」「リンゴジュース」、僕がその詞の中で見るのは支配される側と
支配する側の、攻防戦というか、やりあいというか。

 ー(笑)「いいなり」は特にそうですね。
 ー僕には詞の書き方が二通りあって、こういうことが言いたい、と書くやり方と、
  自分じゃ無い誰かに書かされているやり方と二つ、あるんです。
なるほど。
 ーで、支配云々というのはあまり考えてないほうなんです。勝手に、もう誰かに書
  かされていて完成した感じなんで。
確かにライティングしていると僕も経験あるんですが、自動書記というか・・・
 ーなんかもう、そういうのって・・・
あります。あります。そうすると「いいなり」「リンゴジュース」というのは、客観
的に見ると支配する側と支配される側の攻防戦という風に僕なんか冷静に見てしまう
けれど、必ずしもそういうテーマで曲を書こうという訳ではなかった・・・・

 ー「いいなり」は、完全に無意識で書いてます。で「リンゴジュース」は意図的に
  書いてます。
ああ、そうなんですか。
 ー「リンゴ・ジュース」はちょうど、日韓友好のナントカ年が始まる頃で、両国の
  ギクシャク感とかを思いっきりストレートな主題じゃなく、書けないかなとスゴ
  く思ってたんです。社会が急に友好だ友好だ、と言い始めて、そんなに人って変
  われるのかな、って。表面的に変わっても絶対に何か、グズグズしたものが残る
  だろうな、と思う気持ちをナイフに例えて書いてみたんです。
なるほど。面白いですね。


定型質問
好きな言葉。
 ー未来。
嫌いな言葉。
 ー嫌いな言葉は無い、ですね。
好きな映画。
 ー「ゴッドファーザー」。
僕もファンです。どういったところが好きですか?
 ー自分の歌詞でもそうなんですけど、とにかくリアリティを追求してるじゃないで
  すか。圧倒されますよね。
  

スガ、創作ノートを持参。
そうすると、詞が思い浮かぶ、というのは必ずしもそばにノートが無い場合も多いで
しょ?そういう場合はどうしてるんですか?

 ーICレコーダーに吹き込みます、生活するいろんな所にそれぞれ、置いてあるん
  です。でも、意外に吹き込んでも聴かないんです。貯めるだけ貯めて、自分から
  出るものがもったいないから録っているだけで、それを後で使うかっていうと、
  めったに使わないですね。
 ーいつ才能が涸れるか分からない、って恐怖が常にあるじゃないですか。明日、才
  能が涸れるかもしれないから、涸れてない今日、貯めておこう、と録ってる。
安心できるんですね。使う、使わないに関わらず。
 ーうん、そうですね。
 
そうすると、聴きたいのは創作のフローなんだけれど、最初にリズム、メロディーが
あるのか、言葉が先にあって、音楽的要素が追随するのか・・・

 ー殆ど一番最後に言葉、ですね。8割以上、何を歌うかも決まっていない状態で、
  1番、2番、でソロがあって、もう一回繰り返し、まで決めて、それから歌詞を
  書く、最終的にどうしようかな、と歌詞を書く感じですね。
その創作フローというのはどうして選ばれたのかな?
 ー制限がないと書けないんです。じゃあ自由に小説みたいに書いて下さい、て言わ
  れると何にも書けない。だけどそこにビートがあって、自分の思いがあって、と
  制限がいくつか付くと、よしじゃあこの言葉でどうだ、って書けるようになるん
  です。
ああ、面白いね、とても面白いな。

影響を受けた文学作家として、村上春樹、鮎川信夫を挙げる。
 ー鮎川信夫さんはこんなこと言うとぶっ倒されると思うんですけど、決して、歴代
  の有名な詩人から比べると、決して才能豊かな詩人じゃないと思ってるんです。
  だけど、そこからにじみ出る強さとか、自分の心を鍛え上げて書いた詩、という
  のが凄く心を打つんです。
 ー村上春樹さんはもう、子どもの頃から読んでたんで、言葉の師匠みたいなところ
  があって、よくニュアンスとか似てますね、と言われるんですが、そら似てるわ
  な、ともう開き直って答えてます。
  
一番最初に僕がスガさんの曲で感銘を受けたのが「黄金の月」なんですが、
 ーありがとうございます。
印象的に使われている言葉の一つに「月」があるんですが、(かつての対談で)スガ
さんはこう答えました。「~夜が好きで、普通の人が太陽を希望の象徴としてみるよ
うに、自分は月が、世界の頂点にある」。それは今でも変わらないですか?

 ー(照れて)それ大分気取ってますね(笑)。これ、佐野さん用の答えですよ。
え、僕用の?(笑)そうなんだ。
 ーもう、だってこのとき舞い上がっちゃってて、あの、、、もう気取ってますね。
この答えは僕、ずっと印象的で覚えてたんですけど。
 ーあの、太陽って、眩しすぎて見れなくないですか?歌詞の中に出て来たとしても、
  太陽って実際に見れない。俺、実際に見たこと無いんだろ、と思っちゃうんです。
  だけど月は明らかに自分の目で見ることが出来る。だからよりリアリティのある
  ものとして捉えてるんです。
 ーあと、これは音楽的な話になるんですけど、今までのJポップとかがあてて来た、
  母音のあて方、強音のあて方が全然僕は違うんです。「黄金の月」とかでも顕著
  に現れるんですけど、4ビートがあると、1、と2、の間の裏拍。に、一番強い
  言葉を持ってくるんです。そうすると、音楽ってその裏拍でスイング感が決まる
  んです。どれぐらい跳ねてるか、どれぐらいグルーブ感で音楽が揺れてるか、と
  いうのがそこで決定して行くんです。1、2、3、4、で決定するんじゃ無くて、
  1、タン(手拍子)、2、タン、3、タン、4、タン、ここ(手拍子)で決定するんで
  すよ。そこに一番強い言葉をボーン、とあてることで、言葉の中に、その音楽が
  持っているグルーブ感が発生する。裏が明確になる。それを凄い意識して作って
  ます。従来の曲はワンツースリーフォーで、一番強い一番強い一番強い一番強い、
  っていうのが日本の曲の殆どですけど、そのウラ、ウラを取るような、作り方を
  意識してやっています。  


ワークショップ。
渋谷のスクランブル交差点を撮った一枚の写真を基に詞を書く。学生全員の詞を佐野
とスガが目を通し、8人ほどピックアップし、佐野がリーディングした。
その後、スガの感想。
 ーオリジナルティ溢れる詞が多くて。でもちょっと残念だな、と思うのは、この画
  を見た時に都会での生き辛さとか、閉塞感とか、圧迫感とかそういうことを主題
  にしちゃうと、この写真には勝てないかなって、いうのが僕の中にはあって。
  だから僕はどっちかって言うと、読んだ時にその裏側とか、さらにその裏とか、
  全然違うところから歌詞を書いている人の作品をピックアップしてみたんです。
そしてスガさんもこの写真を見て、詞を書いてくれました。タイトルは?
 ー「ウソツキ」、にしました。では、いきます。
 ー”この写真の中に ぼくがいます”
  そう言ったら、君は探してくれるでしょうか?
  ”もう 探したよ”ってウソをついてもいいよ
  ぼくも同じくらい ウソツキだから
場内拍手。
 ーおなじ感じの人、いましたよね。なんか通じちゃってる感じ。
 
(先ほどの8人のなかに似ている詞があった。
 「この写真の中にスガさんはいるのかな?
  なんて探してみるけれど
  そういう企画ではないらしい。
  じゃあ友達はいないかな、って
  もう一度渋谷を見下ろした」)
 
これは学生たちにした質問と同じですが、伝えたいポイントは?
 ー自分が許されるか、許されないか、ってところで、一つ書きたいなと思ったんで
  すね。で、相手に対するウソっていうのは、たぶん自分に対してのことで、自分
  で許せてるか許せてないかってところが、多分、この詞の根幹にあると思うんで。
  写真の中の人ゴミとか、交差点とかはただ一つのモチーフでしかなくて、そこを
  通して、自分の寛容意識、にテーマをあてました。


学生からの質問。
学生A「スガさんは一度就職してからプロのシンガーソングライターになったとお聞
   きしましたが、そのプロになる転機は何だったのでしょうか?」
 ー佐野さんもそうですよね?
僕も働いてました。
 ー佐野さんは転機あったんですか?
僕はね、広告の仕事をしていたんだけれども、自分で企画書を書いてアメリカに行く
機会があって、西海岸のFMステーションの取材をして、その時一人の黒人のDJが
こういったんです。僕はモトと言われてたんだけど、
「モト、君は本当はシンガーソングライターなんだろう?どうしてこんな仕事をして
いるんだ?今、君の年代で書いた曲を30歳になってから歌えるかい?」
その時僕は21歳ぐらいで、言われてみればそうだな、って。今、書いたこの曲は今
歌ってこそリアリティがあるんじゃないか、人々の心に響くんじゃないかって、そう
思って仕事を辞めて歌手になった。だから確実にあの黒人DJに会った経験が転機に
なりました。

 ー・・・僕そんなにカッコ良くないんですよ。あの、実は転機とかないんですよ。
  で、28歳ぐらいまで働いてて、でもやっぱり、このまま終わっていいのかな、
  とはずっと心の中に引っかかってて、でも才能無いし、才能無くミュージシャン
  やってるとひどい目に遭うじゃないですか。だから、そんなことまでしてなって
  もしょうがないよな、って葛藤で何年か働いてて、でもある時突然、もう自信が
  湧いて来たというか、わけ分かんないですけど「俺って結構天才じゃないか」み
  たいな。4曲ぐらいしかまだ作ってないんですよ。それでも世界は俺を放っとか
  ない、とか思っちゃって辞めちゃうんです。それで、デビューも決まって無い、
  事務所も決まってない、業界のツテもない、何も無いのに、会社にはウソついて
  辞めちゃって、それからデモテープとか作り始めてデビューまで漕ぎ着けるんで
  すけど、結構一か八かで。でもやっぱり、ここでやんなきゃダメなんだろうな、
  と何かで思ったんだと思います。だから分かりやすいきっかけとかは無いです。
 
学生B「私はスガさんの曲の魅力としてタイトルが面白いなと思ってまして、例えば
   初めてthank you という曲を聴いた時、どんな明るい曲だと思ったら聴いてみ
   てビックリして、タイトルはいつの段階で決まるのかなと興味があります」
面白い質問ですね。
 ータイトル付けるのが一番苦手なんです。曲も全部挙がって、全部出来てるのに、
  タイトルだけ決まんないって年がら年中あって。分かりやすくね、連呼する言葉
  とかあったらそれにするんですけど、そういうのが無い時にはもう、どうしよう
  も無いですね。あとアルバムのタイトルとかもスゴい決まんないんですよ。でも
  考えてみたら、タイトルで一言でまとめられるんだったら、詩を書く意味ねえん
  じゃねえかって、
その通り(笑)。それはそうです(笑)。
 ー言い訳として自分に言ったりとかしてるんですけど(笑)。ずっと悩みますね…
  考えがグルグル廻って考えすぎたタイトルになったりとか、恥ずかしいことにも
  なるんですけど。
これまでに付けたタイトルで、これはもうバッチリだ、なんていうのはありますか?
 ーないです。一番苦労したのは「八月のセレナーデ」という曲なんですけど、もう
  ど~おにもならなくて。もう明日タイトル締め切りだよと言われて、これリリー
  スいつだっけ、八月?じゃあもう八月のセレナーデでって(場内笑)
彼女が言った”thank you”という曲については?
 ー”thank you”はもう、自信作ですから。あれはすぐに自然にパッ、と出来たんで。
  すんなり付けましたね。
  
学生C「私はスガさんの詞の中で、カタカナがとても大事にされてるな、と思いまし
   て、黄色いをキイロイと書いたりとか、言葉に対する文字の選択はどう考えて
   いるのですか?」
 ーカタカナを使うのは、「匂い消し」です。漢字は象形文字なので、僕らが経験し
  ていることとか、生活の匂いとかが、全部漢字の中に付いてるんですね。ひらが
  なも僕はそうだと思うんですけど、どうしてもその匂いと分けて使いたい場合、
  カタカナに逃げるんです。そうするとその匂いがサッと消えるんです。だから、
  よく見て頂くと分かると思うんですけど、カタカナになっているところは全部、
  匂い消しです。
 
講義終了後。
 ーなんかスゴい濃厚な時間だったですね~。普段、歌詞についてのことを話すと、
  自分の作って来た歌詞に対する言い訳みたいに聞こえちゃうから、絶対話したく
  ないと思ってて。でも今日はそういう会だから、思う存分話せて、自分で気が付
  いたことも沢山あったし、聴いてる人たちもすごく真剣に聞いてくれて、うれし
  かったです。書いたかいがあるな、と思いました。
 ー今、日本の音楽業界って歌詞を軽んじてしまう傾向があるように僕は感じてて、
  そんな中でこう、言葉ってものに、ガチで向かい合えて、本当に僕、今日来れて
  良かったなって思いました。
  


次回のゲストは矢野顕子。これも面白そう。

●Vol.9 「矢野顕子・I」
9月 5日(土) 夜11時25分~11時55分 NHK教育
9月12日(土) 朝 5時00分~ 5時30分 BS2【再】
9月12日(土) 昼 0時00分~ 0時30分 NHK教育【再】
※中部ブロック別番組

●Vol.10 「矢野顕子・II」
9月12日(土) 夜11時25分~11時55分 NHK教育
9月19日(土) 朝 5時00分~ 5時30分 BS2【再】
9月19日(土) 昼 0時00分~ 0時30分 NHK教育【再】
※中部ブロック別番組


これまでのゲストの再放送も、以下のスケジュールで予定されています。

松本隆(Vol.5・Vol.6)
9月 6日(日) 夜 6時00分~6時29分 NHK教育(Vol.5)
9月 6日(日) 夜 6時29分~6時58分 NHK教育(Vol.6)

小田和正(Vol.1・Vol.2)
10月21日(水) 夜 8時00分~8時30分 BS2(Vol.1)
10月21日(水) 夜 8時30分~9時00分 BS2(Vol.2)

さだまさし(Vol.3・Vol.4)
10月28日(水) 夜 8時00分~8時30分 BS2(Vol.3)
10月28日(水) 夜 8時30分~9時00分 BS2(Vol.4)



←ゲスト松本隆 (Vol.5・Vol.6)へゲスト矢野顕子(Vol.9・Vol.10)へ→



スポンサーサイト



テーマ:NHK - ジャンル:テレビ・ラジオ

恐竜SFドラマ プライミーバル 第2章  第1話

'09,8,27放映 NHK総合

「恐竜SFドラマ プライミーバル 第2章」 第1話「ラプトル襲撃」感想
NHKで放送する英国ドラマといえば、BBCのイメージですが、このドラマはイギリス
の民間放送局ITVで放送され、高視聴率をマークしたそうです。

シーズン1が正月に放送され、アメリカのドラマの様にとんでもなく気になるところ
で最終回、以下第2シーズンへ・・・ということで待たれていた放送が遂にスタート。

レイ・ブラッドベリの「雷のとどろくような声」じゃないですけど、クローディアが
存在しない世界となり、現在が変わってしまったところから始まる第2章。果たして
世界は修正出来るのでしょうか?ヘレンの悪巧みは阻止出来るのでしょうか?今後の
ストーリーも楽しみですし、恐竜などの古生物のSFXもリアルでよく出来ています。
1話ではラプトル(~ラプトル、という名前の恐竜はいくつもあるので特定の呼称で
はなく、あのような敏しょうな捕食恐竜のグループを指す俗称だそうです)が登場。
2話はちょっと気持ち悪い巨大ミミズですから、食事時にはキツいかも。


ところが、なんですが。ある意味知りたくなかった情報ですが「プライミーバル」は、
イギリスではシーズン1が6話、シーズン2が7話、シーズン3が10話放送された後、
打ち切りとなったそうです。どうやら完全にストーリーの決着はつかないままの模様。
この作品自体は人気があったのですが、放映局が経費削減、方針転換したことによる
打ち切りだそうで、残念な話です。その代わりと言うか、アメリカでの再ドラマ化、
さらにはワーナーから映画化の話も進んでいるそうで、そちらに期待したいです。
(※追記。新たな展開があり、シーズン4への継続が決まったそうです。)


一つ気になるのが、シーズン1では一話につき46分~47分の放送時間だったと思うの
ですが、シーズン2では43分になっていること。NHKがカットしている?

あと、1話で気になったのがあの清掃員。なぜ消えた?取り扱いがいい加減過ぎない
かと。ひょっとして今後に絡むキャラだったりして。




●キャスト
ニック・カッター/進化動物学の大学教授。
 …ダグラス・ヘンシャルDouglas Henshall(堀内賢雄)
  主な出演作ー
  「オーファンズ」(1997)次男マイケル役
  「イフ・オンリー」(1998)主役ヴィクター役
  ドラマ「インディ・ジョーンズ 若き日の大冒険」s2#18,21、T.E.ロレンス役
 
スティーブン・ハート/ニックの研究助手。肉体派。
 …ジェームズ・マレーJames Murray(川本克彦)
  主な出演作ー
  「イビサボーイズ GO DJ!」(2000)
  「ダニエル 悪魔の赤ちゃん」(2008)
  ドラマ「アガサ・クリスティー ミス・マープル2 シタフォードの謎」

primeval_001.jpg primeval_003.jpg
 

 
コナー・テンプル/ニックの教え子の大学生。インドア派で古生物の知識は豊富。
 …アンドリュー・リー・ポッツAndrew-Lee Potts(宮下栄治)
  主な出演作ー
  「ニュー・イヤーズ・デイ 約束の日」(2001)
  「ハイスピード・バトル」<未>(2002)
  「TATARI タタリ/呪いの館」(2007)(OVM)
  
アビー・メイトランド/爬(は)虫類の専門家。
 …ハンナ・スピアリットHannah Spearritt(斉藤梨絵)
  元モデル、イギリスのダンスボーカルグループS Club 7の元メンバー。なんと、
  コナー役のアンドリューと婚約したそうです。
  主な出演作ー
  「エージェント・コーディ ミッション in LONDON」(2004)<未>
  「チャイルド・プレイ/チャッキーの種」(2004)

primeval_002.jpg primeval_004.jpg
 


ジェームズ・レスター/内務省の官僚で亀裂調査センターの責任者。嫌味が多い。
 …ベン・ミラーBen Miller(横島亘)
  主な出演作ー
  「ジョニー・イングリッシュ」(2003)
  「プリティ・ガール」(2004)<未>
  
ヘレン・カッター/ニックの妻で古生物学者。8年前に行方不明となるも生きていた。
 …ジュリエット・オーブリーJuliet Aubrey(唐沢潤)
  主な出演作ー
  「スティル・クレイジー」(1998)
  「ナイロビの蜂」(2005)

primeval_005.jpg Primeval_007.jpg
 


ジェニー・ルイス/亀裂調査センターの広報担当。消えたクローディアにそっくり。
 …ルーシー・ブラウンLucy Brown(加藤優子)
  主な出演作ー
  ミノタウロス (2006)<未>
  
オリバー・リーク/亀裂調査センターの管理担当。
 …カール・テオパルドKarl Theobald(村治学)
  
キャロライン・スティール/コナーに積極的に声をかけ、付き合い始めるが・・・
 …ナオミ・ベントリーNaomi Bentley(佐古真弓)
  主な出演作ー
  「キングダム・ソルジャーズ -砂漠の敵-」(2007)<未>
 
恐竜SFドラマ プライミーバル 第2章 "Primeval Season 2 "
all pictures Copyright(C) ITV Productions and Impossible Pictures Ltd.

テーマ:海外ドラマ(欧米) - ジャンル:テレビ・ラジオ

任侠ヘルパー 第8話

'09,8,27放映 フジテレビ系列

任侠ヘルパー 第8話「敵対組長の襲来!! そして女の覚悟」 感想
和泉(山本裕典)は、やっぱりただの介護士じゃなかったですね。予想通りでした。
鷹山と繋がりがありました。なぜ、タイヨウにいたのか今後分かるでしょう。
この件で、友人から教えてもらったのが、名前に既にヒントがあったと。
彦一、二本橋、三樹矢、四方木、五郎、六車、と皆、任侠ヘルパーは漢数字が名前に
付いていますが、和泉の名前は「零次」。そこには気が付かなかった(笑)。

今回は構成が見事な出来あがり。かなりおもしろかったです。話がいきなり動き始め
ました。任侠面がかなり増えて来て緊迫感もあります。演出は1話の西谷弘。やはり
劇場映画も撮ってるだけあって、上手いですね。

いつもに変わらずゲストも上手い。今回はゴリさん、竜雷太が敵対する組の組長役で
したが、同室の老人との交流シーン、緊急で運び込まれたところでの感情を吐き出す
怒号、エレベーターでのりこを睨む顔、どこも見応えある演技でした。同室の夏夫老
人(峯のぼる)も上手いですね。雰囲気ありました。

そんなゲストに負けずに、草なぎ君もレベルの高い演技です。やはり巧い役者さんと
1対1でからむと、目の前に最高のテキストがあるわけだから、演技レベルもどんど
ん上がっていくのでしょう。

緊急で運ばれたところでの「テメエを捨てたのはこいつらじゃねえだろ!」と怒鳴る
(聞き取れずに何度も再生してしまいましたがw)ところから、うなだれる竜雷太に
「帰るぞ」のシーンは正に秀逸。名シーンでした。


2回目の鑑賞で気付いたのですが、鈴木一真演じる鷲津組幹部が、組長をタイヨウに
送り、四方木連合若頭の久米を襲撃させた。その後、タイヨウを車内から見ながら、
「どういうつもりですかねぇ」「ビビってんじゃねえか」との鷲津組組員らの会話。
つまり、りこに鷲津を襲わせたいんですね。当然、隼会の連中がタイヨウにヘルパー
としていることも知ってる訳で。自分とこの年老いた組長を手を汚さずに始末しよう
と、この幹部はしているようです。

いよいよクライマックスに向けて盛り上がって来ました。どうなるか、楽しみです。

彦一が晶に呼ばれた後、思わず机を蹴り上げるりこ。自分の恋心に気付くのかも大変
気になります(笑)。


●キャスト
翼 彦一:草なぎ剛 …隼会六本木地区貸元/翼工業・組長
四方木(よもぎ) りこ:黒木メイサ …隼会池袋地区貸元/四方木連合・組長
鷹山三樹矢:薮宏太(Hey! Say! JUMP) …鷹山組・構成員。源助の息子
黒沢五郎:五十嵐隼士 …隼会品川地区貸元/伍社組・構成員
六車雅人:夕輝壽太 …隼会赤坂地区貸元/六車組・組長
二本橋賢吾:宇梶剛士 …隼会西日暮里地区貸元/二本橋興業・組長
鷹山源助:松平健(特別出演) …隼会若頭 上野地区貸元/鷹山組・組長

園崎康弘:大杉漣 …老人介護施設「タイヨウ」オーナー。
和泉零次:山本裕典 …介護福祉士
美空晴菜:仲里依紗 …ヘルパー
松原浩美:橘ユキコ …ベテランヘルパー
大島陽介:山田親太朗 …「タイヨウ」勤務
古賀健介:高木万平 …「タイヨウ」勤務。双子の弟
古賀康介:高木心平 …「タイヨウ」勤務。双子の兄
戸川由香:甲斐まり恵 …「タイヨウ」勤務
野村愛子 :三浦まゆ 「タイヨウ」勤務
羽鳥 晶:夏川結衣  …ハートフルバード社代表取締役
日野弥生:中別府葵 …晶の第一秘書
堀井皐月:安田美沙子 …晶の第二秘書
羽鳥涼太:加藤清史郎 …晶の息子 
鷲津莞爾:竜雷太 …鷲津組組長。タイヨウに入所する
尾国:鈴木一真 …鷲津組幹部
山浦夏夫:峯のぼる …鷲津莞爾と同室の老人
山浦渉:梶原善 …夏夫の息子
山浦冴子:谷川清美 …渉の妻。
山浦千佳:菅野莉央 …渉と冴子の娘
久米:田中哲司 …四方木連合若頭。鷲津組に刺される


●スタッフ
脚本:古家和尚
脚本協力:池上純哉、酒井雅秋、山本あかり
企画:後藤博幸
プロデュース:牧野 正
演出:西谷弘

←任侠ヘルパー 第7話任侠ヘルパー 第9話→


テーマ:ドラマ感想 - ジャンル:テレビ・ラジオ

未来は今 10years old, 14years after

'09,3,25放映、NHK総合、近畿ブロック

NHK ドキュメンタリー×ドラマ「未来は今 10years old, 14years after」
ドキュメンタリーの中にドラマパートがあるのですが、そのドラマパートもドキュ
メンタリー的な造りで、ちょっと変わった番組でした。

阪神淡路大震災についての番組制作において「あの日を忘れてはならない」という
ナレーションに違和感を感じ、抵抗無く吹き込むことが出来ない森山未來。

「忘れた訳じゃないけど、声高には言えない」
「自分の口から言うことは、今の自分に本当にそぐわない気がした」

森山君は神戸市出身、10歳のときに阪神淡路大震災で被災。ですが幸いにも周り
では犠牲となった人がいない。当時の記憶は、給水車に親と一緒に水を取りに行く
時のワクワクした気持ちとか、突然の非日常での冒険心的な子どもの感情しかない。

だからこそ、被災者としてそんなに軽々しくメッセージを発することなど出来ない、
彼の誠実な気持ちが段々と伝わってきます。

興味深いのは、番組中での上田早苗アナへのインタビュー。当時は東京勤務でした
が、たまたま芦屋の単身赴任の夫のもとに帰っていて地震にあい、翌日はパジャマ
の上にコートを着て、震災の状況をレポートしたそうです。そんな彼女の発言が、
「自分はここの人間じゃない、生活を立て直していかなきゃならない人とは違う。
家族を無くしたのでもなければケガもしなかった。『よそもの』ですよね。そんな
私が震災についていろいろ言っていいのかと」
まさに森山君の心情と重なるところがあります。

お二人の気持ちはとてもよく分かります。
当時、私は大阪市内であの地震を体験し、何の被害も無かったのですが、勤めてい
た会社の先輩数人が被災し、何日か原付に乗って神戸へ水や生活用品を持って走り
ました。あの時の経験はとても大きなものでした。崩壊した家、ビル、道路。大量
に作っていた棺桶。白布に包まれて並んでいる何体もの遺体。テレビの中で、遠い
異国でしかありえないと思っていた風景が目の前にありました。
ですが、私も「よそもの」です。夕方になって橋一本渡った大阪に戻ると、普通の
日常が待っています。街にはネオンが煌めき、賑やかに笑い楽しそうな若者、酔っ
ぱらったおじさんも大勢いました。そのギャップ。
正直、当時はかなり混乱しました。あの棺桶は夢にも出てきました。でも、所詮は
よそもの、ビジターな私がしたり顔で震災についてどうこういうのはおこがましい。

私の些少な体験と比べるのも失礼な話なんですが、森山君も悩み、苦しんでいます。
これは演出ではなく、リアルな姿だと思います。
そして、ラスト、森山未来自らが書いた原稿でのナレーション。果たして彼はどの
ような自分自身の声を残すのか。
是非、観て頂きたいです。

当初、どのような脚本だったのか、非常に興味があります。おそらく撮影しながら
大きく姿を変えたのではないでしょうか。

脚本・演出は井上剛。あの名作ドラマ「クライマーズ・ハイ」後編、「ハゲタカ」
2、3話の演出をした人です。

決して楽しいプログラムではありません。しかし多くの方に観て頂きたい作品です。

3月の放送は関西地区のみだったのですが、全国オンエアされるそうですので。

放送は、'09年9月4日(金)深夜25:25~ NHK総合 です。


出演  森山未來
    光石 研
    他

脚本・演出  井上剛

テーマ:ドキュメンタリー - ジャンル:テレビ・ラジオ

真田広之が「LOST」ファイナルシーズンに出演決定

真田広之が、米人気TVシリーズ「LOST」のシーズン6に出演することが明らかに
なった。

米EW.comのTVニュースブログThe Ausiello Filesが報じたもので、米ロサンゼ
ルスを拠点に活動している真田は、来年1月から米ABCネットワークで放送される
「LOST」シーズン6への出演が決定したようだ。詳細は明らかにされていないが、
物語の鍵を握る重要なキャラクターだという。同サイトの「LOST」ウォッチャー
として記事をよく書くドック・ジェンセンによれば、「『LOST』のタイムライン
がおかしなことになった後で、(テリー・オクィン演じる)ジョン・ロックにとって
“オビ=ワン(ケノービ)・ミーツ・Mr.ミヤギ”という存在になる、超常的でミス
テリアスな男を演じるだろう。島の魔力と調和するような、島の権化のような存在」
だというから楽しみだ。

「LOST」は来年のシーズン6がファイナルシーズンになると発表されており、真田
のほかにも、「マイアミ・バイス」「アメリカン・ギャングスター」のアメリカ人
俳優ジョン・ホークスが新たにキャスティングされ、レノンという名の通訳兼ス
ポークスマンを演じることが決まっている。

また、すでに降板しているエミリー・デ・レイビン(クレア・リトルトン役)や
イアン・サマーホルダー(ブーン・カーライル役)のカムバックも決定しており、
大きな注目を集めている。[eiga.com 映画ニュース]
http://eiga.com/buzz/20090824/1

Mr.ミヤギ(笑)。
ベストキッドですね。最終章に相応しい謎のキャラクターに真田広之なんて、いい
じゃないですか。とても楽しみです。

真田広之は今はロス在住だそうで、本格的に海外での活動を進めておられるようです。
どんどん活躍して頂いて、また真っ当な日本人描写にも貢献して頂ければ、と。

とりあえず、地上波放送、早く再開して欲しい!


テーマ:海外ドラマ(欧米) - ジャンル:テレビ・ラジオ

次のページ